天空激戦カクレンオー
作者: けん   2012年03月13日(火) 20時45分05秒公開   ID:ZvrhpHj79fc
【PAGE 5/11】 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]


【オロチ神】
嶽鑓御太刀神(タケノヤスクナズチ)
一の首・ツバサが使用。外見は武夜御鳴神に似ているが、相違点としては背部にビームウイングが付いており高い機動力を持ち、武装やパワーも武夜御鳴神より強力なものとなっている。千歌音が乗り込んだ武夜御鳴神と戦った時は牙を剥き出しにした素顔を露わにしている。 ツバサの技量もあり他のオロチロボを寄せ付けない。武器は剣が主体となるが腕から怪光線・胸から熱線など豊富。

八雄炬御鎚神(ヤツノオノコシズチ)
二の首・ミヤコが使用。オールラウンドに戦えるものの零距離戦を苦手とする。武器は触手状のドリルや放電。更には隠し腕まで備える。

飛埜御脚神(ヒノアシナズチ)
三の首・ギロチが使用。ギロチ本人は「ギロチ専用ガンギャル」と呼んでいる。右手が異常に大きいが、そこに自分の体を入れて体当たりをする「メガトンナックル」が最大の武器。左手からは鎖を出して、相手を行動不能にする事ができる。大

宇邊御蟲神(オオウベノセナヅチ)
四の首・コロナが使用。コロナ本人は「ファイナルステージ」と呼んでいる。移動時は太陽をモチーフにした形態に変形する。武器は怪光線や溶解液など。

火殊羅御雹神(ホノシュライズチ)
五の首・レーコが使用。土偶型の機体で裏表に顔があり、その顔から火炎や吹雪を出して攻撃する。人型にも変形できる。

鋳都祓御霊神(イズハラノタマズチ)
六の首・ネココが使用。ネココ本人は「にゃーにゃー」と呼んでいる。機体は鈍重ながら、オロチ一とも言える火力が売り。ほとんど移動要塞に近い形態をしている。

翼脊深御観神(ヨクセミノミズチ)
八の首が使用すると思われたオロチ達を援護する鷹型ロボ。人型にも変形するが、下半身がドリル状になっていて攻撃戦法は飛埜御脚神と同じで相手に突進する。

邪神八岐大蛇(ジャシンヤマタノオロチ)
全オロチロボが合体した邪神。怪光線や巨大な剣、噛み付きが武器。


⇒To Be Continued...

■一覧に戻る ■感想を見る ■削除・編集