▼この掲示板について
|▼作品の投稿について
|▼感想の投稿について
|▼記事の修正・削除について
|▼投稿上の注意
|▼作品一覧について
|▼作品閲覧について
|▼検索について
|▼並び替えについて
|▼アップロードについて
 
 
- 小説を掲載して下さる皆様へのお願い▼△▼
 
☆あなたが書いた小説には必ずコメントを書いてください。 
コメントが思い浮かばなくっても、どのアニメ・漫画・ゲームの 
お話を書いたのか最低限分かるようによろしくお願いします。 
☆書く小説の作品は、特に指定はありませんので気軽に書いて下さいね。 
 
 - コメント(感想)を付けて下さる皆様へのお願い
 
☆他の方の小説に対する誹謗中傷は厳禁です。これは当然のことで 
せっかく書いた小説をけなしたりするのはサイテーの行為ですので 
もしそんなカキコする人がいたら即削除します。 
繰り返し誹謗中傷が続いた場合、絡趨ウしにアクセス制限する場合もあります。 
  
 
- 作品を投稿するには、「新規投稿」の欄からどうぞ。
 - 投稿時はjavascriptを有効にしておいてください。通常は有効になっています。
 (※ただし一部のブラウザではjavascriptが正常に機能しないことがあります)
 - 以下は投稿フォームの各項目の説明です。
  
 
*小説投稿*
 
- 「お名前」
	
 - あなたのHNです。トリップ機能実装。詳しくは▼投稿上の注意を参照。
 - 「Mail」
	
 - メールアドレスです。入力は任意です。
 - 「URL」
	
 - ホームページのアドレスです。同じく入力は任意です。
  
 
 
*投稿作品*
 
- 「TITLE」
	
 - 作品の題名を入力します。
 - 「前書き」
	
 - 作品の前書きです。入力は任意です。
	
 入力すると作品閲覧時にタイトルバー(ブラウザの左上の方)に表示されます。
	 一覧で作品名にカーソルを合わせても表示されます。
 - 「作品内容」
	
 - 作品の内容を入力します。
 - 「タグボタン」
	
 - 作品にタグを挿入します。タグについてはタグの使用法を参照。
	
 カーソルで位置指定+クリックでタグが挿入されます。
	 また、文章を選択してクリックするとタグが適用されます。(一部タグを除く)
	  [元に戻す] ボタンを押すとタグの挿入を取り消せます。計50回まで。
	 (※作品分割時、ページをまたがってタグを適用することはできません。ご注意ください。)
 - 「ルビボタン」
	
 - 作品中に記述された対象漢字すべてに一斉にルビを振ります。
	
 「漢字」に対象漢字を、「読み」にルビを記入してボタンを押すと一斉適用されます。
	 「取消し」ボタンを押すとルビの適用を取り消せます。計50回まで。
 - 「挿絵」
	
 - 作品に手持ちの絵を挿入できます。計3枚まで。
	
 詳細な使い方については▼アップロードについてを参照。
 - 「コメント」
	
 - 作品の後書きです。入力は任意です。
	
 入力無しの場合、「作者からのメッセージはありません」と表示されます。
   
 
*背景と文字色の選択*
 
- 「背景画像」
	
 - 作品の背景となる画像を選択します。選択しない場合、■の色が背景色となります。
	
 画像をクリックすると背景プレビューが表示されます。
 - 「背景画像アップロード」
	
 - 手持ちの画像を背景として利用できます。
	
 詳細な使い方については▼アップロードについてを参照。
 - 「文字色」
	
 - 作品内容の文字色を指定します。
   
 
*その他*
 
- 「プレビュー」
	
 - 「ON」でプレビュー表示。「OFF」でプレビューを飛ばして投稿します。
	
 通常は「ON」にして問題がないか確認してから投稿することをおすすめします。
	 また、入力情報はブラウザで戻ると一部消えます。「別窓で表示」にしておくと防止できます。
 - 「Cookie」
	
 - チェックを入れると登録内容が一部クッキーに保存されます。
 - 「PASSWORD」
	
 - 作品のパスワードを入力します。作品の修正・削除に使用します。
	
 パスワードは半角英数字8文字以内で記入してください。
 - 「修正方法」
	
 - 作品の修正の場合に出現します。詳しくは▼記事の修正・削除についてを参照。
   
 - 長編を公開する場合は、章立てなど作品を分割して公開することをおすすめします。
  例: 「思い出 第一話」, 「明日の空 〜朝の巻〜」
 - 05分以内の作品の連続投稿は受け付けませんのでご注意ください。
 - 現在の作品投稿数は666件です。700件を超えると現在の作品集の投稿を締め切ります。
 - その他の注意点については、▼投稿上の注意を参照。
  
 
- 気に入った作品へ感想を寄せることができます。
 まず作品下部の「感想を見る」の欄を選択すると感想閲覧ページに飛びます。
 ページ下部に感想投稿フォームがあります。そちらからどうぞ。
 - 以下は感想投稿フォームの各項目の説明です。
  
- 「お名前」
	
 - あなたのHNを入力します。
	トリップ機能実装。(詳しくは▼投稿上の注意参照)
 - 「E-Mail」
	
 - メールアドレスを入力します。入力は任意です。
	
- 「非表示」を選択するとアドレスは表示されません。
	
- 「新着Mail拒否」を選択すると感想の新着情報は送られません。
   - 「URL」
	
 - 参照先のホームページアドレスを入力します。入力は任意です。
 - 「メッセージ」
	
 - 感想の内容を入力します。
 - 「削除用パス」
	
 - パスワードを設定します。後に感想内容の修正や削除に必要です。
	
 半角英数字8文字以内で記入してください。
 - 「Cookie」
	
 - チェックを入れると登録内容が一部クッキーに保存されます。
 - 「修正方法」
	
 - 記事修正時に出現。(詳しくは▼記事の修正・削除について参照)
   
 - 感想記事は10件ごとにページを分割して表示します。
 - 感想は1300件まで投稿できます。指定件数を超えると、古い記事から削除されます。
 - その他の感想投稿の注意点については、▼投稿上の注意を参照。
  
 
- 投稿した記事はパスワードを使って修正や削除などのメンテナンスを行うことができます。
 
-  #作品の修正・削除:
	
 - 作品下部の「編集・削除」の欄を選び、専用のフォームから行ってください。
 -  #感想の修正・削除:
	
 - 感想記事の真下に専用のフォームがあります。お目当ての記事のNo.を選んでください。
  
 - 「編集」を選ぶと、投稿時のフォームが、各項目に記事内容が自動入力されて現れます。
 必要な項目を修正して「投稿」ボタンを押してください。
 - なお、投稿フォームには「修正方法」の欄が新たに出現します。
 欄内の「記事を上げる」にチェックを入れると、記事が一覧の最上部に移動します。
 - 挿絵・背景の変更については▼アップロードについてを参照。
  
 
- 仕様上、半角コンマ「,」は使えません。使用すると自動で全角コンマ「,」に置き換わります。
 - 英数字のみの投稿はご遠慮願います。小説・感想は日本語でお書きください。
 - 投稿できる文字数には制限があります。以下の範囲内でお願いします。
| 作品内容 | 
100000-50 字以内 | 
 
| TITLE | 
60 字以下 | 
 
| 作品説明(前書き) | 
60 字以下 | 
 
| コメント | 
10000 字以下 | 
 
| 感想本文 | 
10000-0 字以内 | 
 
 
 - テキストエリアに直接URLを書くと、自動でURL先へリンクされます。
  例: http://google.co.jp/  ⇒ http://google.co.jp/
 - テキストエリアへのURLの記述は1件まで可能です。
 - 投稿時はブラウザの「エンコード」を「SHIFT-JIS」にしておいてください。
 通常はこの設定になっているので問題ありません。
 - 名前にはトリップが適用可能です。
 「名前#任意の文字列」と入力すると「名前◆暗号化文字列」と固有のHNに変換されます。
  例: 「クロネコ#123」 ⇒ 「クロネコ◆T6WruEzj8n6」
 - 「#」以降の文字列が一致して初めて同じHNになります。よってトリップは偽者防止になります。
 - もし偽者が名前の欄にトリップHNを入力しても、◆が◇に変換されるため偽装が発覚します。
  例: 「クロネコ◆T6WruEzj8n6」 ⇒ 「クロネコ◇T6WruEzj8n6」
 - トリップは記事修正時に消滅します。再度トリップキーを入力してください。
  例: 「クロネコ◆T6WruEzj8n6」 ⇒ 「クロネコ#」
 - 投稿時には個別にIDが割り振られるため、IDによって投稿者を識別することもできます。
 - ただし、IDは完全に個人を判別できるわけではありません。
 プロバイダが同じなどの場合にたまに他者と一致することがあります。
 プロバイダによってはIPが変動するため、同時にIDも切り替わることがあります。
 - 挿絵・背景の注意事項は▼アップロードについてにあります。
  
 
- こちら掲示板のTOPは、作品一覧となっています。
 - 作品を閲覧するには、作品の題名をクリックしてください。
 - 作品一覧は30件ごとにページが分かれて表示されます。
 - 7日以内に更新された作品にはお知らせマークがつきます。
 ・新規投稿:   
 ・記事修正:   
 ・感想投稿:  
 - 作品一覧は登録された日付が新しいものから順に表示されます。
 ただし、別のソート法への変更が可能です。詳しくは▼並び替えについてを参照。
 - 以下は一覧の各題目の説明です。
  
- 「作品名」
	
 - 作品の題名です。
	カーソルを合わせると作品の前書きが表示されます。
 - 「作者」
	
 - 作品の作者名です。
	クリックすると該当作者の作品を列挙します。
 - 「最終更新」
	
 - 作品の投稿日です。
	ただし作品が修正されるとその更新日に切り変わります。
 - 「閲覧数」
	
 - 作品を閲覧した人数です。読者が作品を訪問するたびにカウントされます。
	
 ただし同じ人が連続で作品をリロードしてもカウントされません。ご注意ください。
 - 「サイズ」
	
 - 作品のbyte数を表します。半角文字=1byte、全角文字=2byteで計算されます。
	
 1K = 1024byteとして換算しています。
	  例: 20000 byte ⇒ 20K
 - 「挿絵」
	
 - 作品の挿絵数です。挿絵の有無をチェックできます。
 - 「感想」
	
 - 感想の投稿数です。
	
 数字には感想閲覧へ直接リンクが貼られています。
	 オンカーソルで感想投稿者の内訳が表示されます。
	  例: 〔黒猫〕 〔KURONEKO〕 〔クロネコ〕  (※感想投稿者が3人の場合)
   
  
 
- 一覧で作品をクリックすると作品の内容を閲覧できます。
この時に閲覧数がカウントされます。
 - 30720 byteを超える長い作品は、閲覧時に自動的に分割して表示されます。
 - その他、作者によって作品が分割されることもあります。
  
 
- 投稿されている作品は、作者や語句を検索して表示する作品を絞り込むことができます。
 TOPの「検索」メニューからどうぞ。
 - 作者を検索する場合は、専用フォームから該当作者を選択してください。
 (※複数の作品を投稿している作者はその作品数が表示されます)
 - キーワードで検索する場合は、検索対象にチェックを入れてください。
 キーワードを複数指定する場合は、AND検索・OR検索のどちらかを選択してください。
  
 
- 作品一覧は指定した方法で並び替えることができます。
 並び替えの内容は以下のとおりです。
  
- 「登録順(通常)」
	
 - 投稿された順番に作品を表示します。デフォルトではこれになっています。
 - 「更新順」
	
 - 更新された日付が新しい作品を順に表示します。
 - 「作品名順」
	
 - 作品をあいうえお順に並び替えます。ひらがな以外の文字の順番は、
	
  英数字 ⇒ ひらがな ⇒ カタカナ ⇒ 漢字 の順になります。
 - 「作者名順」
	
 - 同じ作者の作品をまとめて表示します。並び替え法は作者名であいうえお順となります。
 - 「閲覧数順」
	
 - 閲覧数の多い作品ほど上に来るように並び替えます。
 - 「文字数順」
	
 - 作品内容の長い作品から順に表示します。
 - 「挿絵数順」
	
 - 作品に挿入された挿絵数の多い作品から順に表示します。
	
 ただし、同じ画像の複数挿入はカウントされません。
 - 「感想数順」
	
 - 感想投稿の多い作品から順に表示します。
   
 - これらはすべて通常の並び方です。「逆順」を選択すると、通常の逆順に表示されます。
  
 
- アップロード機能を使うと、手持ちの画像を掲示板へ送れます。これらを挿絵や背景用に利用できます。
 - アップロードの使い方については以下参照。
 
-  #挿絵:
	
 - まず、「参照」を押して対象画像を選択してください。
	
 次に「回込」を指定します。回込を適用すると画像が文中に埋め込まれます。
	 (※これについてはプレビューでご確認ください。左寄、右寄の指定が可能です)
	 最後に挿入したい位置をカーソル指定して、「挿入」ボタンを押せば画像タグが挿入され完了です。
	 挿入箇所を変更したい場合は、「除去」を押して再び挿入し直してください。
 -  #背景画像:
	
 - 挿絵と同じく「参照」から対象画像を選択します。これだけで完了です。
  
 
 - アップロードを使用した場合、記事修正時に画像情報と削除ボタンが新たに出現します。
 対象画像を確認するには画像情報のリンクをクリックしてください。
 - 挿絵や背景の変更法については以下参照。
 
-  #変更しない:
	
 - 何もせずに投稿してください。フォームは空のままで構いません。
 -  #画像の削除:
	
 - 「削除」にチェックを入れて投稿してください。
	
 ただし挿絵の場合は「除去」を押して画像タグも削除しておきます。
	 なお、フォームは空にしておいてください。
 -  #画像の変更:
	
 - 新たに画像をアップロードしてください。削除チェックは不要です。
 -  #挿絵の位置変更:
	
 - 「除去」を押して再び挿入し直してください。
 -  #挿絵の回込変更:
	
 - 「回込」の指定を変更してください。
  
 
 - 同じ作品内なら同じ画像を複数回、挿絵として使うことができます。
 - 挿絵や背景には画像以外使えません。アップロードしても無視されます。ご注意ください。
 - アップロードできる容量は一枚につき 100 KBまでです。
 - 横 600 ピクセル、縦 400 ピクセルを超える画像は縮小表示されます。
  
 
 |